バルカン半島に位置する北マケドニア。
首都のスコピエで半日間の滞在中、旧市街にあるカフェを訪れました。
北マケドニアと言えば、お肉料理が中心の食事が定番ですが、
旧市街には雰囲気の良いカフェもたくさんあります。
新市街の中心、マケドニア広場に面するレストランも併せてご紹介いたします。
今回の旅は、スロバキア・ブラチスラバからのロードトリップでした🚙
ルート:ブラチスラバ(スロバキア)➡ ベオグラード(セルビア)➡ イスタンブール(トルコ)➡ テッサロニキ(ギリシャ)➡ アテネ(ギリシャ)➡ スコピエ(北マケドニア)➡ ベオグラード(セルビア)➡ ブラチスラバ(スロバキア)<10日間>
巡った他都市の観光情報、レストラン・カフェ情報は別記事にまとめています。
関連記事は、このページの一番最後にまとめています。
Tako-Mako Ice cream House
旧市街を歩いていて、偶然立ち寄ったカフェですが、
Googleマップでも評価が高く、お店の人もフレンドリーで居心地がよかったです。
お天気がよかったのでテラス席で食事しましたが、
店内の雰囲気もよいので、寒い日や秋・冬には中でもゆっくりできそう。
Wi-Fiもパスワードを聞けば教えてもらえます。
北マケドニアのよいところは何と言っても物価の安さ!
チャイ(お茶)は 約 € 0.8、ライスプディング(Sutlijash)は 約 € 1.5(2025年5月時点)でした。
写真を撮り忘れましたが、シナモンパウダーをかけて食べるととても美味しかったです😋💓
他にもカフェはたくさんありますが、早朝から営業しているお店は少なかったので、
朝早めにまわりたい人におすすめのお店です。
スタラ・チャルシヤ / オールド・バザール
モスクや市場、お土産屋さん、ベーカリー・カフェなどが集まり、
最も賑やかでフォトジェニックなスポット。
色鮮やかな装飾やグラフィティが目を引きます。
団体客も何組か見かけましたが、他の都市と比べると穏やかで落ち着いた雰囲気がありました。
他の国でもよく見かける傘のデコレーションも、破れたまま放置されているのが北マケドニアっぽい(笑)☟
マグネットはだいたい € 1~ € 3 程度のお店が多かったです。
€1で購入したマグネット
バルカン半島のねこはフレンドリーで人慣れしている子が多いですが、スコピエのねこは警戒心が強めの子が多い印象でした。
スコピエ旧市街のカラフルな街の様子は、
世界一周経験のあるziziさんのブログでもご紹介されています☟
治安情報など旅に役立つリアルな知識がたくさん詰まっているので、ご旅行前 ぜひご参考に😊💕
Pelister
マケドニア広場に面している、ホテルに併設されているレストラン。
訪れた当日は少し雨が降っていましたが、テラス席にも屋根があったので
眺めのよい外の席でお酒を楽しみました。
他のバルカン半島でよく飲まれる、似たお酒 ウーゾ(OUZO)やラク(RAKI)と比べても甘めで飲みやすく感じました。
新市街の中心で立地も良く、ホテル併設のレストランですが、
お手頃な価格で景色も楽しめるところが、北マケドニアの良さだと改めて感じました。
おわりに
北マケドニアの首都・スコピエは、昔ながらの街並みが残る旧市街(スタラ・チャルシヤ / オールド・バザール)と
新しい建物がどんどん建設され、銅像に囲まれた新市街とのかけ離れたギャップが面白かったです。
半日観光した中で、おすすめの場所はこちらの記事でご紹介しております☟
初めてのスコピエ観光の参考になれば幸いです。
スロバキアからのロード・トリップで訪れた国・街🚙
貴重なお時間を割いて最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ ♡♥
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
にほんブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします
☟