アルバニアというと「ヨーロッパ最貧国」「鎖国を続けていた国」など、かつてはマイナスなイメージが先行していた国ですが、
社会主義だった当時の遺産は残しつつも、首都ティラナには奇抜な建築物が立ち並び、歩くだけでたくさんの発見がある面白い街並みが魅力的な都市へと変貌しました。
この記事では2025年に旅したティラナの様子、
おすすめの観光スポットをご紹介いたします。
ティラナおすすめ観光スポット
スカンデルベグ広場
市内の中心にあるスカンデルベグ広場。
アルバニアの民族英雄、スカンデルベグの勇ましい騎馬銅像が目立ちますが、訪れたときはちょうど工事中でした。
この周囲はカフェやレストランも多く、いつも賑わっています。
空港へ向かうバスやバスターミナルへ向かう市バスの発着地点も広場の近くにあるので、私はここから徒歩10以内にあるホステルを利用しました。
ジャミーア・エトヘム・ベウト
無神論国家を唱えたアルバニア社会主義人民共和国の時代、
一切の宗教活動が禁止され、多くの宗教施設は破壊されましたが、
ほとんど唯一の例外として残っているのが、ジャミーア・エトヘム・ベウト・モスクです。
無神論国家を唱えたアルバニア社会主義人民共和国の時代、このモスクは閉鎖されたが、1991年1月18日にこのモスクは政府の許可を得ず、1万人の人々が旗を掲揚し、崇拝の対象として復興したが、これに警察は介入しなかった。
この出来事はアルバニアに於ける信教の自由の復活の礎となった。
建物には外壁のフレスコ画や木、滝、橋を描いた絵画等のイスラム芸術の作品が見られる。
引用元:ジャーミア・エトヘム・ベウト - Wikipedia
歴史上、とても重要なモスクですが €1を寄付すれば誰でも入ることができます。
しかも、ヒジャブを使用しなくても入ることができました。
(※通常モスクに入る場合、お祈り目的ではなくても女性はスカーフで髪を隠す必要があります。)
⌚ May 2025
— トラリブ🇸🇰 𝑇𝑜 𝑡𝑟𝑎𝑣𝑒𝑙 𝐼𝑆 𝑇𝑂 𝑙𝑖𝑣𝑒 (@tra_live_) May 20, 2025
📍 Tiranë Albania 🇦🇱
📌 Et'hem Bej Mosque
Xhamia Et'hem Bej
ジャーミア・エトヘム・ベウト🕌
建設は1791年(または94年)に始まり
1819年(または21年)に完成しました。 pic.twitter.com/Dgc8qufAxr
★入場時間に限りがあるので、Googleマップに記載されている公式情報をご確認ください☟
ティラナ城
お城と言っても残っているのは城壁だけで、現在はカフェやレストラン、
お土産屋さんが連なる商業施設になっています。
たまたま近くを歩いていたので、さらっと通り過ぎようと思ったのですが、ここに入っているお土産屋さんが意外にもかわいくて、マグネットやお酒などを購入しました。
⌚ May 2025
— トラリブ🇸🇰 𝑇𝑜 𝑡𝑟𝑎𝑣𝑒𝑙 𝐼𝑆 𝑇𝑂 𝑙𝑖𝑣𝑒 (@tra_live_) May 21, 2025
📍 Tiranë Albania 🇦🇱
📌 Tirana Castle (Justinian's Castle)
ショッピングモールになっている
ティラナ城跡地
ここで販売されているマグネットは
他の屋台のものよりデザインがおしゃれでした。
レストランやカフェも多いですが割高💔
お土産もの探しにおすすめです💝 pic.twitter.com/5MtW9QA5n2
老若男女問わず人気のスポット。
市内中心にあるので、ついでに見てまわるのにちょうど良いです。
バンクアート2
共産主義時代に造られた核シェルターの中で、
アルバニアの歴史を展示するユニークな博物館。
1944年から10年間首相を務めたエンヴェル・ホッジャは「いつか自国が核で攻撃される」という強迫観念を持っており、
核防護シェルターを国中に建設すよう命令し、建設途中のものも含めるとその数は70万個にも及びます。
彼の死後は、建設が中止され、一部の核防護シェルターは博物館・美術館として利用されています。
こちらは市内中心部にあるのでアクセスもしやすいです。
私は時間の都合上見学していませんが、アルバニアの歴史に興味がある方はぜひ。
⌚ May 2025
— トラリブ🇸🇰 𝑇𝑜 𝑡𝑟𝑎𝑣𝑒𝑙 𝐼𝑆 𝑇𝑂 𝑙𝑖𝑣𝑒 (@tra_live_) May 21, 2025
📍 Tiranë Albania 🇦🇱
📌 BUNK'ART 2
核防護シェルターが70万個もあるアルバニア
1944年から10年間首相を務めたエンヴェル・ホッジャは「いつか自国が核で攻撃される」という強迫観念を持っており、建設を命令。
彼の死後、建設は中断され
2014年に博物館としてオープンされました pic.twitter.com/lm06N9sbG9
向いにあります。
ユニークな建築物
ティラナには不思議な建物がたくさんあります。
見てまわるだけでも面白いです。
⌚ May 2025
— トラリブ🇸🇰 𝑇𝑜 𝑡𝑟𝑎𝑣𝑒𝑙 𝐼𝑆 𝑇𝑂 𝑙𝑖𝑣𝑒 (@tra_live_) May 22, 2025
📍 Tiranë Albania 🇦🇱
📌 The Cloud Reja
ここで写真を撮っていると旅行者らしい男性に "Fujimoto!!!"って目を見開いて声をかけられ、
「えっ! 私フジモトさんじゃないよ!?」って焦りましたが、2秒後に納得。
日本人の建築家 藤本壮介さんの作品で
私が日本人だと気付いたからでした。 pic.twitter.com/xLddNJm2aB
ティラナで訪れたカフェ
Luara Bakery & Patisserie
スカンデルベグ広場から徒歩約 8分というアクセスの良さが魅力的。
空港へ向かうバスの乗り場もこの広場に面しているので、出発直前までゆっくりと朝食を楽しみました。
バルカン半島を中心に、もちろんアルバニアでも伝統料理として挙げられるブレクも。
(外側はサクサクのパイ生地に、中はしっとりとした独特な食感のパン)
⌚ May 2025
— トラリブ🇸🇰 𝑇𝑜 𝑡𝑟𝑎𝑣𝑒𝑙 𝐼𝑆 𝑇𝑂 𝑙𝑖𝑣𝑒 (@tra_live_) May 21, 2025
📍 Tiranë Albania 🇦🇱
📌 Luara Bakery & Patisserie
ティラナのおすすめカフェ・ベーカリー
スカンデルベグ広場から徒歩約 8分
朝6時半から深夜まで空いています☕
・ブレク(肉&玉ねぎ) 200レク
・ピスタチオドーナツ🍩 150レク
・カフェラテ 150レク
全部で 約 €5!テラス席多 pic.twitter.com/0k1suw9JpL
地元っぽい雰囲気の人もいましたが、観光客も多く訪れていて、
若い店員さんは英語も通じました。
<営業時間>
(月)~(日)6:30 ~ 0:00
ちなみに…アルバニアのレストランやカフェは、朝早くから夜遅くまで営業しているお店が多いです。スーパーやコーナーショップでさえ、いつ閉めてるの?と疑問に思うくらい長時間開いているため、観光客としては非常に便利で有難く感じます。
クレジットカード対応のお店もありますが、少額の場合は現金のみというお店も珍しくはないため、両替をして常に現金を持ち歩く方が安心できます。
ティラナから日帰り観光【クルヤ】
工芸品豊富なバザールが魅力的なアルバニア北部の街・クルヤは
ティラナからバスで1時間ちょっとでアクセスできます。
行き方や見どころについては、こちらの記事でご紹介しております☟
ティラナ空港 ↔ 市内
⌚ May 2025
— トラリブ🇸🇰 𝑇𝑜 𝑡𝑟𝑎𝑣𝑒𝑙 𝐼𝑆 𝑇𝑂 𝑙𝑖𝑣𝑒 (@tra_live_) May 22, 2025
📍 Tiranë Albania 🇦🇱
📌 Tirana International Airport
ティラナ空港を出てすぐ、まっすぐ歩くと (タクシーやレンタルカーのブースを超えて一番奥に)
市内へ向かうバス乗り場があります。
(写真1枚目)
・料金 400レク
⚠️現金支払のみ(ユーロでも🆗でした)
・所要時間 約30分~45分 pic.twitter.com/8j75lylVEB
ティラナ空港から市内へは、バスを利用すると400レク(約 €4)でした。
道路の混雑状況にもよりますが、土曜日の朝に利用した時は約40分かかりました。
空港発だったためか、ユーロでの支払いもOKでした。
反対にティラナ空港へ向かうバスは、スカンデルベグ広場の近くにあります。
★ バス停はこちら☟
バスの前面に行先が書いてあるのでわかりやすかったです。
同じく400レクでした(2025年5月当時)
市内から国内バスターミナルへ
⌚ May 2025
— トラリブ🇸🇰 𝑇𝑜 𝑡𝑟𝑎𝑣𝑒𝑙 𝐼𝑆 𝑇𝑂 𝑙𝑖𝑣𝑒 (@tra_live_) May 22, 2025
📍 Tirana Albania 🇦🇱
📌 South and North Bus Terminal
ティラナ市内⇒国内バスターミナル
・料金 40レク
⚠️現金支払のみ (ユーロ❌)
・所要時間 約 20分
バスに乗り込むと、係の人がまわってくる 現金とチケットを交換
バスターミナルに着くと、進行方向に向かって進み、右折する pic.twitter.com/MUEEmqAxS1
★ バス乗り場はこちら☟
すでに何台かバスが止まっていることが多いので、
近くの係員の方に「ターミナル?」と聞けば間違いありません。
(※国内バスターミナルと国際バスターミナルの2種類があります。)
ティラナの難解なバスの乗り方については、同じはてなブロガーさんのziziさんの記事に詳しくまとめられています☟
ティラナバスターミナル徹底解説!場所、料金、時刻表まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
おわりに
アルバニアで最も思い出に残っている街はベラト。
ティラナからベラトへの行き方は、こちらの記事でご紹介しております☟
◆◆◆
時間が許せば、もう一つの世界遺産の街・ジロカストラやアルバニア南部の街にも訪れたかったのですが、3泊4日で往復ティラナからまわれる場所を選んだ結果、ベラト2泊、ティラナ1泊(クルヤへの日帰り観光)という日程に落ち着きました。
ベラトもかなり急斜面の坂道が多いのですが、ジロカストラはそれ以上で「体力がないときつい」という声が多かったこと、そしてティラナからさらに遠いという点で見送ることにしました。
アルバニアには美しいビーチもたくさんあるので、次回訪れる機会があれば、
自然を感じられる旅程を作りたいと思います。
貴重なお時間を割いて最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ ♡♥
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
にほんブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします
☟