トラリブ Travel Blog

 【帰りたくなる場所】が増える旅

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

アドリア海に面したクロアチアの港町【ザダル】観光おすすめスポット

Zadar(September 2024)

 

クロアチアのダルマチア沿岸の都市、ザダル。

 

観光都市としてはあまり有名ではないかもしれませんが、“European Best Destinations”(ヨーロッパのベスト観光先)で、2016年に1位に選ばれたこともある、アドリア海に面した美しい港町です。

(ちなみに当時の2位はギリシャのアテネ、3位はブルガリアのプロブディフ)

 

「世界一の夕日」が見れる街としても有名ですが、古代ローマやベネチア共和国時代の遺跡も残されており、長い歴史のある場所としても知られています。

 

Rimski forum, Zadar
(September 2024)

Zara subacquea(September 2024)

 

この記事では、ザダルで訪れるべき観光スポットを11箇所まとめました。

 

私はひとり旅で半日の滞在(朝5時~午後2時まで)でしたが、実際に訪れた場所、次回誰かと再訪する際にまわりたいスポットを合わせてご紹介しています。

 

 

 

ランド・ゲート【The Land Gate】

The Land Gate(September 2024)

 

街全体が城壁に囲まれていたザダル。

この門は1543年に建てられたもので、ヴェネツィア共和国時代はオスマン帝国からの侵入を防ぐ役割を果たしていました。

 

アーチの上方には、ザダル市の紋章である馬に乗った聖人と、ヴェネツィア共和国の紋章であるライオンの絵が彫り込まれています。

 

城壁は2017年に世界遺産に登録されました。

 

 

門を抜けると観光客で賑わう遊歩道パセオ・マリティモに繋がっています☟

Zadar(September 2024)

ここから旧市街散策のスタートです。

 

海のオルガン【Morske orgulje】

Morske orgulje(September 2024)

 

ザダルで外せない観光スポット №1

 

海のオルガンは、海岸にある階段の下方70mに渡って、35のパイプを配置したもの。

波の動きによって風がパイプの中を通り、まるでパイプオルガンのような音色を奏でます。

 

Morske orgulje(September 2024)

 

実際の音はこちらの動画に残しています☟

 

 

 

太陽への挨拶【Pozdrav suncu】

The Greeting to the Sun
(September 2024)

 

「海のオルガン」の隣には「太陽への挨拶」があります。

地面にはめ込まれた約300枚の太陽電池のパネルが、夜になると青色や緑色に美しく輝きます。

 

Pozdrav suncu(September 2024)

 

 

この2つは、ザダルの建築家ニコラ・バシッチが平和を願って作ったものだと言われています。

歴史上、戦争の被害で殺風景な場所だったザダルの海岸。

 

現在では観光客で賑わう必見の観光スポットとなっています。

 

Morske orgulje & Pozdrav suncu
(September 2024)

 

また、この海岸線からは映画監督のヒッチコックが「世界で一番美しい」と感動した夕日を見ることができます。

(私は夕方まで滞在できなかったため、次回訪れる際に写真を追加する予定です。)

 

 

遺跡フォーラム【Rimski forum】

Rimski forum, Zadar
(September 2024)

 

ザダルがローマ帝国の植民地だった時代、統治の中心となっていた場所。

フォーラムの歩道は2000年前に作られたもので、当時の状態のまま保存されており、特に柵などはありません。

 

現在残っている2つの支柱のうち、1つは「辱めの柱(Pillar of shame)」と呼ばれ、ローマ帝国の法律にそぐわない人物を縛って見せしめにしたそうです☟

Stup srama (Pillar of shame)
(September 2024)

Rimski forum, Zadar
(September 2024)

ザダルで歴史を感じられるスポット、無料で見られるのでぜひ足を運んでいただきたいです。

 

 

 

聖ストシャ大聖堂/ 聖アナスタシア大聖堂【Prvostolnica sv. Stošije (Anastazije)】

Prvostolnica sv. Stošije (Anastazije)
(September 2024)

 

聖ストシャ大聖堂(聖アナスタシア大聖堂)はダルマチア地方最大の教会。

 

もともと12~13世紀にかけて建設されましたが、第二次世界大戦で大きな被害を受けたため、現在ある大聖堂は戦後に再建されたものです。

 

公式HPはこちら☟

svstosijazadar.hr

訪れた日は日曜日でミサ中だったため、中に入ることは叶いませんでした。次回訪れる際に、こちらの教会も見学したいと思います。

 

 

 

聖アナスタシア大聖堂の鐘楼【Campanile di Sant'Anastasia】

Campanile di Sant'Anastasiaからの景色
(September 2024)

 

クロアチアの旧市街と言えば、オレンジの屋根。

聖アナスタシア大聖堂の鐘楼を上ると、美しいザダルの旧市街と太陽の光を反射して輝くアドリア海を望むことができます。

無加工ですが、撮影モードの選択で色味がかなり変わります。

 

私が使用しているカメラについては、こちらの記事でご紹介しています☟

Campanile di Sant'Anastasiaからの景色
(September 2024)

 

 

2024年9月に訪れたときは、入場料€4

 

大きいリュックは無料で預かってもらえました。

(一部、すれ違うのが難しいほど螺旋階段が細くなっている箇所があります。)

ここは比較的広めの螺旋階段

鐘を近くで観察することもできます。

 

チケットは塔の設計図のデザイン☟

Campanile di Sant'Anastasia
(September 2024)

聖アナスタシア大聖堂の鐘楼と
聖ドナトゥス教会

 

 

聖ドナトゥス教会【Crkva sv. Donata】

Crkva sv. Donata(September 2024)

 

聖ドナトゥス教会は、円形が特徴的なプレロマネスク様式で、9世紀に建設が開始されました。

 

日本語のパンフレットもありました!

 

教会内は音響効果が高いため、クラシックコンサートなどにも利用されているようです。

 

修復中でしたが、2階(上の階)にも階段で登ることができました。

 

Crkva sv. Donata(September 2024)

 

 

 

聖マリア教会【Benediktinski samostan sv. Marija】

Benedictine Monastery of St. Maria
(September 2024)

 

1066年に建設された聖マリア教会。

この修道院には、金銀細工や宗教画などの美術品のコレクションがあり、その規模は世界で3番目といわれています。

 

(今回は時間が足りず入っていないため、次回訪れる際に「ザダルの金と銀」美術展をじっくり見学したいと思います。)

絵画の中にはカラウァッジョやベネジアーノのような有名な画家の作品も含まれているようです。

 

公式HPはこちら☟

 

 

Market Zadar【Tržnica Zadar】

Market Zadar(September 2024)

 

地元でとれた野菜や加工食品などが販売されています。

日曜日の午前 8時前に来た時は、ほとんどのお店が営業開始前でしたが、10時頃に戻って来たときには少し賑やかになっていました。

 

ただ、あまり観光客向けの活気のあるマーケットではないため(平日はまた雰囲気が異なるかもしれませんが)、あまり期待をしすぎないでいただきたいです。

Market Zadar(September 2024)

 

 

5つの井戸が並ぶ広場【Trg pet bunara】

The Five Wells Square
(September 2024)

 

ランド・ゲートのすぐ裏にある広場、The Five Wells Square

名前通り、 5つの井戸が並んでいます。

 

現在、井戸は利用されていませんが、16世紀のオスマン帝国からの攻撃から耐え凌ぐ際にこの貯水槽が活躍したと言われています。

 

Trg pet bunara(September 2024)

 

近くの公園(The Park of Vladimir Nazor)にあった井戸の方が歴史を感じました☟

Perivoj Vladimira Nazora u Zadru
(September 2024)

 公園にいた猫

この子は人慣れしていて、向こうから近付いて来てくれました。

 

 

Kolovare Beach【Kupalište Kolovare】

Kupalište Kolovare(September 2024)

 

アドリア海に面しているザダル。

ビーチもいくつかありますが、Kolovare Beachが最も旧市街に近く、アクセスしやすかったです。

(バスターミナルからも徒歩で約10分程度)

 

朝焼けを見るために6時半頃に訪れたところ、水着で泳いでいる人達が何人かいました。

Kupalište Kolovare(September 2024)

 

9月で早朝は肌寒かったですが、とても気持ちの良い朝でした。

人混みが苦手な方は、時間帯をずらして訪れると静かな海を楽しめると思います。

 

 

 

ジェラート屋さん【aROMA gelato】

aROMA gelato experience Boutique
(September 2024)

 

クロアチアの至る所にあるオーガニックのジェラート屋さん、aROMA gelato experience

 

ザダルにも2店舗あります。

  • aROMA gelato experience Boutique Zadar
    📍 Ul. Elizabete Kotromanić 11, 23000, Zadar, クロアチア
  • L'amore per il gelato
    📍 Široka ul. 14C, 23000, Zadar, クロアチア

 

公式 Instagram ☟

 

ビーガンの人向けのフレーバーも種類豊富にあります😋🍦

暑い時期に訪れる場合は、ぜひジェラートも楽しんでください。

 

 

 

~おまけ~(ザダル旧市街の様子)

Zadar(September 2024)

 

ザダルの旧市街は、他のクロアチアの都市や(ヴェネツィア共和国の支配下にあった歴史的背景もあり)イタリアの都市の雰囲気があり、何気ない路地裏もとってもかわいいです。

 

ブログに載せきれない写真はInstagramにも投稿していますが、加工無しの状態でいくつかこの記事にもおまけとして残しておきたいと思います。

 

色褪せたカラフルな街並みがかわいい旧市街💗

Zadar(September 2024)

Palais du Corps de garde
(September 2024)

Church of St. Krsevan
Crkva sv. Krševan
(September 2024)

Zadar(September 2024)

Riva Zadar(September 2024)

 

ザダルで実際に訪れた場所は、リール動画にもまとめています☟

 

 

おわりに

Zadar oldtown(September 2024)

 

今回は連休2日間を利用してのショートトリップだっため、夕日をじっくりと見る余裕はありませんでした。(午後にバスでスプリットへ移動し、そこで宿泊しました。)

 

スプリットでねこに会える場所は、こちらの記事にまとめています☟

 

 

スプリットで泊まったホステル:Design Hostel One

 

男女共同ドミトリー(6人部屋)で、1泊 €37 でした。

旧市街の中心地にあり、バスターミナルからも徒歩15分以内とアクセス良好でおすすめです!

※投稿には「ザダルで泊まったホステル」と書いていますが、「スプリットで泊まったホステル」の誤りです。

 

ザダルの夕日はとてもロマンチックだと言われているので、次回は一人旅ではなく、一緒に景色を楽しめる人と観光したいと思います。

再訪したらホテル情報なども追記する予定です🐰

 

 

 

貴重なお時間を割いて最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございました ⸜( ´ ꒳ ` )⸝

▹◃▸◂▹◃▸◂▹◃▸◂▹◃▸◂▹◃

にほんブログ村のランキングサイトに登録しています。

ポチッと押して応援していただけると励みになります。

 よろしくお願いいたします 

        

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ