Covent Garden(December 2024) クリスマスの時季のロンドンは、1年で最も華やかな装飾に包まれます。 例年11月中旬頃~1月初旬まで、クリスマスのデコレーションを見ることができますが、 定期的に(場所によっては毎年)デザインが異なるので、記録として…
Solheimasandur Plane Wreck(December 2024) 大自然を満喫できる国、アイスランド。 どの時期に訪れても、地球の美しさを感じることができますが、 澄んだ空気が美しい、雪に覆われた冬のアイスランドの光景は格別です。 Iceland(December 2024) Reynisf…
Reykjavík, Iceland(December 2024) 2011年8月、はじめての「一人旅」の旅先として選んだアイスランド。 2024年12月、今回はスロバキアで出会った友人と共に再訪することができました。 爽やかで開放的な夏のアイスランドも美しかったですが、 凛とした空…
Martinus Nivy(December 2024) 手帳は昔からずっとアナログ派。 予定を書き込むだけでなく、月の目標や振り返り、やり遂げたいことなどを書き込み、1日に何度も見返すので、 私にとって手帳は「1年を共に過ごす相棒」のような存在です。 毎年秋ごろから翌…
Bratislava(August 2024) もともと1年間のワーホリビザでスロバキアに来たものの、 居心地の良さを感じて就労ビザに切り替えて早1年半。 トータルすると、ここでの生活も2年半が経ちました。 最初の1年(2022年)は旅人として、仕事のためだけにブラチスラ…
Hlavné Námestie(December 2024) ヨーロッパで12月の楽しみなイベントと言えば、 やっぱりクリスマスマーケットですよね 大きなクリスマスツリーやイルミネーションも、 寒さを吹き飛ばすように明るく照らしてくれます。 スロバキアの首都、ブラチスラバで…
Big Ben(December 2024) イギリス政府公式ホームページによると、日本国籍のパスポートを保持している人は(特別なビザなどを持っていない場合) 2025年1月8日以降、イギリス入国時に電子渡航認証【ETA】が必要になります。 まだ少し先の話だと気に留めて…
Veľký evanjelický kostol(November 2024) 音がよく響くように設計された教会建築。 荘厳で神聖な空間の中で行われるクラッシック音楽演奏は、非日常の深い感動をもたらしてくれます。 キャンドルの灯りが美しい Moonlight Concerts は、ブラチスラバを含…
Djurgårdsbronから見える景色(October 2024) 14の島から構成されているストックホルム。 観光スポットは各島に点在していますが、公共交通機関を使えばスムーズに移動することができます。 この記事では、ストックホルムのメトロ、バス、トラム、フェリー…
Gamla stan(October 2024) スウェーデンの首都・ストックホルム、 北欧最大の首都であり、水の都として有名です。 Djurgårdsbron(October 2024) 見どころは点在していますが、島と島を繋ぐフェリーやメトロ、バス、トラムも充実しているため、移動中も楽…
Vete-Katten(October 2024) スウェーデンの伝統料理・お菓子と言えば、ミートボールとシナモンロール。 この記事では、北欧最大の都市・ストックホルムに3泊4日間滞在した際に 実際に訪れたレストランやカフェをご紹介いたします。 Meatballs for the Peop…
Gamla Stan(October 2024) 14の島から成る水の都、ストックホルム。 どの季節に訪れても贅沢な景色が広がっていますが、特に秋のスウェーデンは紅葉が美しく、 何気ない小道も、まるで映画のワンシーンのように輝いていました。 Djurgården(October 2024…
T-Centralen(October 2024) 「世界一長く、美しい美術館」と呼ばれている、ストックホルムの地下鉄アート。 ストックホルムの地下鉄が開業したのは1950年代。 100駅近くあるうち、90駅以上の天井や壁には、独創的なアートワークが施されています。 Stadion…
Bratislava(August 2024) はてなブログを始めて4年と5ヵ月が経ちました。 100記事ごとに(最初は30記事時点で)振り返りを書いていましたが、 300記事目をスロバキアで迎えたときは、その年がこの国で過ごす最初で最後になるかもしれないと考えていたので…
Strahovská knihovna(January 2023) まるで宮殿のように華やかな内装、中世にタイムスリップしたかのような歴史的な建物、近代的で開放的な建築…、 本好きではなくても、その場所に踏み入れるだけで圧倒されるような美しい図書館が世界中にたくさんありま…