ブラチスラバはスロバキアの首都ですが、
なんと地下鉄は走っていません。
(大都市にはあって当たり前ですが、それだけ小さな街ということですね…。)
市内の公共交通機関はトラム、市バス、トロリーバスの3種類です。
中心部(旧市街)のみの観光であれば、徒歩だけで十分まわることができますが、
空港から市内への移動など、目的に合わせてうまく活用したいところ。
この記事では、チケットの買い方や注意点をご紹介いたします。
チケットの種類
実はトラム、バス、トロリーバスはすべて同じ乗り方で、チケットも共有。
時間によってチケットの価格(種類)が変わります。
有人のチケット売り場はなく、主要なトラムの駅やバス停のそばに
オレンジ色の券売機があるので、自分でほしいチケットを選択して購入します。
券売機の使い方
びっくりするくらい古風なので、
初めて利用する際は使い方に困るかもしれません。
- 自分がほしいチケットのボタンを押します
- コインを入れます
- お釣りが出る場合は下の箱に落ちてきます
- (お釣りが出る場所と同じところから)
チケットが発券されます
紙幣は使えないので、必ずコインをご用意ください!
タッチ決済のクレジットカード対応の機械も目にすることがありますが、
とっても稀です。
壊れそうな見た目なので、使うのもちょっと怖い…
現金を使う方がよいと思います。
スロバキアはユーロなので、他のユーロ圏の国で小銭を作っておくようにしましょう。
住宅街にあるバス停など、小さな停留所には券売機がありません。
往復で必要な場合は、帰りの分も先に買っておくか、
1日券(24時間チケット)を先に購入しておくと便利です。
チケットの価格
チケットの価格は券売機に記載されています。
市内をちょっと移動するだけなら
一番上の30分のチケット(赤色・ €0.9)を選択すれば大丈夫です。
(緑色は割引チケットですが、一般大人の方は赤色のチケットを選べばOK)
実はチケット料金、この1年でわりと値上がりしてしまいました。
参考までに、2021年6月までのチケットの価格はこちら☟
24時間乗り放題のチケットは €3.5 から €4 まで値上がりしています。
オンラインで購入する方が少しお得、ということで
こちらのアプリを入れてみたのですが…☟
登録するのに氏名や電話番号など個人情報を入力し、
承認されるまで数日かかったので、数日間の旅行だけなら
手間を考えると券売機で買った方が良さそうです。
バス・トラムに乗るときの注意点
バスやトラム、トロリーバスは、止まってくれても自動でドアは開きません。
降りる人がいれば(その人たちが)ドアを開けてくれますが、
誰もいない場合は、自分でボタンを押して開ける必要があります。
(ドアは各車両にあります。前、後ろ、中央どこからでも乗れます。)
乗り込んだ後は、チケットを打刻機に通すことを忘れずに!
差し込み口にチケットを入れると、入れた時刻が刻印されます☟
チケットを持っていても、打刻しないと無賃乗車とみなされるので注意してくださいね。
車内検札が行われることは稀なようですが、
無賃乗車の場合は高い罰金を支払うことになってしまいます。
(私はまだ一度も検札の機会に遭遇したことはありませんが…)
おまけ:客待ちのタクシーには乗らないで!
これは予約していたホテルのスタッフから届いたメッセージです。
こちらが外国人観光客だとわかると、高額に料金を取られる可能性が高いそう…
私はスロバキアに到着した夜は、UBERを使って空港からホテルまで向かいました。
ほぼ深夜でしたが、20分くらいの乗車で € 6.95-(≒ ¥ 974-)でした。
こちらではUBERよりもBoltの方が一般的なようです。
(BoltもUBERに似たサービスです)
大きな荷物を持っているときは移動が大変ですが、
時間や体力に余裕があれば、公共交通機関を使う方が断然お得です。
おわりに
今回はブラチスラバの公共交通機関 + タクシーについてご紹介いたしました。
トラム、バスの動画は Instagram のリールに載せています。
もしよろしければ、こちらも合わせて覗いてもらえると嬉しいです☟
この投稿をInstagramで見る
貴重なお時間を割いて最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ ♡♥
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
にほんブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします
☟