11月の週末、祝日だけ特別に公開される、
万博記念公園、日本庭園のライトアップ。
美しくライトアップされた庭園は、日中とは違った趣を感じられます。
2021年11月に訪れた、
万博記念公園・日本庭園の様子をエリア別にご紹介いたします。
※この記事に掲載されている写真は、2021年11月14日に万博記念公園を訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。ジオラマモードで撮影したものもありますが、写真に加工はしておりません。
心字池
日本庭園正門を入ってすぐの中央休憩所から見渡せる、
日本庭園の定番写真スポット、心字池。
奥にはライトアップされた滝を見ることができます☟
光の反射が映った水面は幻想的で、いつまでも眺めていたくなります。
中央休憩所にはベンチもたくさん用意されています。
のんびりお話ししながらこの景色を眺めることができます☟
松の洲浜と竹林の小径
中央休憩所を出た後は順路に従い、
足元に灯された灯りを頼りに進むと…
「松の洲浜」に辿り着きます☟
昼間の様子☟
日本庭園の見どころはこちらの記事にまとめています☟
そこからさらに進むと、竹林が出てきます。
深山の泉
水面に反射する景色が幻想的な深山の泉。
紅葉だけでなく、岩もライトアップされています。
木漏れ日の滝と紅葉のトンネル
深山の泉から少し歩いた先にある、「木漏れ日の滝」
木漏れ日の滝エリアから 「紅葉のトンネル」 が続いています。
ゆっくりと照明の色が変わるので、
タイミングによって全然違う雰囲気に…
奥の方まで進むと、立ち止まって写真を撮る人の数も減り、静かにお散歩を楽しめます。
茶室「汎庵 万里庵」
ルートの最後は日本庭園茶室「汎庵・万里庵」
この時期だけの特別公開です。紅葉まつりの期間中(2021年11月6日 (土) 〜 11月28日 (日) )は、日中も拝観可能です。
入口の雰囲気☟
右手を進むと万里庵があります。
紅葉まつりの開催に合わせて、
人間国宝・中村外二が手がけた茶室「汎庵・万里庵」を特別公開します。
汎庵は武家住宅様式の書院造りを、
万里庵は藁ぶきの小さな建物の草庵をイメージして造られており、
互いに添景となるように建てられています。
引用元:夜間特別公開 日本庭園ライトアップ〜MOMIJI Night Forest〜 | 万博記念公園
〖 万里庵 〗
〖 汎庵 〗
茶室「汎庵」での呈茶
ライトアップされた紅葉を見ながら、
おいしい和菓子とお抹茶を楽しむことができます。
《料金》 700円
《営業時間》 17:30 〜 20:50
(※受付は 20:20 まで)
※紅葉まつり期間中(11月6日 (土) 〜 11月28日(日))は
10:00 〜 16:00(最終受付15:30)も営業されています。
この日は月がとても綺麗に見えました。
茶室「汎庵 万里庵」(November 2021)
この時期だけの特別公開、茶室「汎庵 万里庵」で
万博の秋を感じてくださいね。
日本庭園ライトアップ 基本情報
<日程>
2021年11月13日(土)、11月14日(日)
11月20日(土)、11月21日(日)
11月23日(火・祝)
11月27日(土)、11月28日(日)
<時間>
17:30 〜 21:00
(※日本庭園正門への入場は 20:00まで)
私は仕事終わりにそのまま向い、夜の 7時頃から閉園ギリギリの 9時ごろまで滞在しました。写真を撮りながら歩き、お茶室でのんびりしたい方は 2時間くらい見ておいた方がよいかもしれません。
(November 2021)
- 大人: 1,000 円
- 小中学生:300 円
★ Webで購入の場合
- 大人: 850 円
- 小中学生:250 円
専用サイトはこちら☟ ※Web チケットはキャンセル不可
<場所>
日本庭園 西側エリア 特設回遊コース
(汎庵・万里庵特別公開含む)
ルートは一方通行になっています。
① 心字池 ➡ ② 松の洲浜 ➡
③ 竹林 ➡ ④ 深山の泉 ➡
⑤ 木漏れ日の滝 ➡ ⑥ 紅葉のトンネル ➡
⑦ 茶室「汎庵 万里庵」
<夜間の開門ゲート>
※夜間の開門ゲートは中央口・日本庭園前ゲートのみです。
★夜間の中央口から日本庭園までの徒歩ルート:
太陽の塔に向かって左側の道を通り ➡
日本庭園前ゲートの前を通過 ➡
日本庭園正門へと続くルートのみとなります。
<夜間駐車場営業について>
【中央駐車場】
- 最終入場 20:30
- 営業終了 22:00
【日本庭園前駐車場】
- 最終入場 20:00
- 営業終了 22:00
おまけ(太陽の塔のライトアップ)
ライトアップされた太陽の塔。
カラーは時期によって変わり、この日はパープルでした。
(緊急事態宣言中は赤色だったそうです…)
後ろ姿を撮影する際、角度によってはエキスポシティの観覧車も一緒に入れることができます☟
おわりに
前年よりも光の数を増やして行われている、
万博記念公園の 【日本庭園ライトアップ】
それでも足元が暗く、気を付けて歩かなければいけないなと感じたところもありました。
小さなお子様をお連れの方や年配の方は、特に注意して歩きやすい靴で向かわれることをおすすめします。
夜のライトアップが美しい、この時期だけの
秋の万博記念公園をぜひ楽しんでくださいね。
万博記念公園・日本庭園の見どころはこちら☟
どの季節に訪れても美しい万博記念公園。これまでの記事はこちら☟
貴重なお時間を割いて最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ ♡♥
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
にほんブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします
☟
୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧
ブログに載せきれなかった写真は
Instagram の投稿やストーリーにもアップしています。
合わせて覗いてもらえるとうれしいです( ˶´v`˵ ) ⇩
https://www.instagram.com/tra_live_/
୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧