2022年5月12日、
はてなブログを開設してから2年が経ちました。
半年・1年が経過したときは、はてなブログさんから Gmail の通知が来てはっとしましたが、今回はメールが来なくてもはっきりと覚えているほど、ブログが日々の生活と密接に関わっていると感じます。
ブログ開設から半年・1年の節目に書いた記事☟
前回ブログを更新したのは、2週間ほど前のこと、
これだけ長く間隔が空くのは、もしかしたら初めてのことかもしれません。
実は、これからまた新しい旅をはじめようと思っています。
30代になって、3ヵ国目の最後のワーホリへ
『旅をすること』が1番の目的でしたが、
それが叶わなかったイギリスワーホリ(YMS)
帰国した当初は、コロナが落ち着くまでは貯金をして、
また時間が経ってから旅行したいなと考えていたのですが、
やっぱり「最後のチャンス」という響きに弱い自分…。
(ワーキングホリデービザを取得するには、年齢制限があります。申込期限が30歳までの国がほとんど。)
働いたり、勉強したり、その国で自由に生活をすることができる夢のようなビザ。
振り返った時に、「あのときなぜワーホリに申し込まなかったのだろう…」と後悔しそうな気がしたので、情勢的に行けるかどうかはわかりませんでしたが、とりあえず31歳の誕生日が来てしまう前に申請することにしました。
スロヴァキアを選んだ理由
最後のワーホリとして選んだ国は、スロバキア。
チェコやオーストリアなど観光大国に挟まれているため、
少し影が薄い印象があります。
日本では「スロバキアのみ」の観光ブックは販売されておらず、
(チェコだったら「プラハ」だけ、オーストリアなら「ウィーン」だけに絞ったガイドブックも販売されているのに、なんだか悲しいですね…。)
そもそも認知度がとても低い気がします。
これまでヨーロッパを15ヵ国以上旅してきましたが、
私もスロヴァキアにはまだ訪れたことがありません。
行ったこともないのに、なぜスロヴァキアにしたのかと言うと、
理由はいたってシンプルです。
物価が安い国だったから + 申請書類はすべて英語のみでOK だったから。
欲を言えば、大好きなチェコやポーランドに1年間滞在できたら最高だったのになと思っていたのですが(スロバキア好きな方ごめんなさい)、申請書類はその国の言語で提出しなければならず、
初心者どころかまったく勉強をしていない自分が公式の文書を作成するのは不可能に近い、そうなると翻訳代行サービスを受けるしか手段がないわけですが、こういう不安定な社会情勢の中、行けるかどうかもわからないのに申請費用にお金をかけたくはありませんでした。
自力で申請できる国で、できるだけ東欧の国を巡りやすい場所を探した結果、
スロバキアという選択肢に行き着きました。
不純な動機でしたが、調べてみると自然豊かで過ごしやすそうな国。
日本語で魅力を発信する人が少ないのなら、
数少ないその一人としてやりがいがあるのではないかとも思いました。
もともとこのブログをはじめたきっかけは、イギリスの中でもマンチェスターの魅力を発信する人が少なかったから。自分もその一人として認知度を高めたい、素敵な場所のシェアをしたいという想いがあったからです。
今回、さらにニッチなエリアになりますが、
スロヴァキアの魅力や、現地で日本人として生活する上で必要な手続きなど、
今後スロヴァキア・ワーホリビザを利用する人の参考になるような情報を発信していきたいなと意気込んでいます!
もちろん観光で訪れたいと考えている人にも見ていただけたら嬉しいです。
今後のブログの方向性
スロバキアの観光スポット、スロバキア生活に加えて、
周辺国についても旅行レポートを更新していきたいなと思いますが、
体験したことをブログにアウトプットできる範囲は限られそうです。
(ブログ作成に時間を費やし過ぎて、現地でしかできない経験の数を減らしたくはないので。)
有名な観光スポットの情報はすでにいろいろな媒体で紹介されているので、
そういう場所で撮影した写真や動画は、
今後は Instagram のリールでご紹介したいと思います。
(自分の記念としても残しておきたいので。)
まだあまり知られていない、もしくは日本語での情報が薄いスポットや街について、
記事にしてブログで発表していく予定です。
(誰が検索するの~っていう悲しい問題はありますが (笑)、いつか誰かの参考になることを願って。。。)
アクセス数が激減すれば、違うテーマの記事も書いていくかもしれませんが、
とりあえず現段階では、スロヴァキア関係の内容を中心にブログを発信し続けたいと考えています。
(イギリス情報はしばらくストップします。)
日本のおすすめ観光スポットについては、
実は下書き保存をしている記事がいくつかあります。
季節が過ぎてしまい、なんとなく公開できずにそのままになっているものが多いのですが、
そちらも頃合いを見て更新していく予定です。
この記事に掲載している写真は、
先週、職場の友達と北浜・中之島エリアを観光したときに、スマホで撮影したものです。
(すべて同じ日に撮影しました。)
★ 当日訪れたスポット☟
大阪市中央公会堂のガイドツアーにも参加しました☟
本当はブログでご紹介したかったのですが、準備に追われてなかなか記事を書く時間が取れず…。
大阪市中央公会堂内部の様子も、リールでご紹介しております。
(※館内は動画撮影はNGですが、写真撮影はOKでした。写真を繋げた動画です。)
北浜レトロで撮影した写真や動画も、近日中に作成する予定です。
他にも先日家族で訪れた龍安寺、旧邸御室、
仁和寺の写真や動画をリールに投稿しています。
青紅葉が美しい、穏やかな時間を楽しむことができました。
おわりに
出発まで、いよいよ残り数日となりました。
ワーホリビザ提出書類の準備を進めていたのは、
2021年の冬、ロシアがウクライナに侵攻を始める前のこと。
当時はコロナの心配しかしていませんでした。
この数ヵ月間でこんなにも世界が変わってしまうなんて、想像もできず…。
スロヴァキアはウクライナと国境を接している国のひとつですが、
現地で生活する人の様子をSNSなどで見る限りは、平和な日常が続いているようです。
隣国で戦争が起きている、こんなときに
呑気に旅行をしていいのかなという想いはありますが、
ビザも撤回されることはなく、両親も渡航を許可してくれたので、
現地にいる間は1日1日、大切に日々を過ごそうと思います。
ウクライナにも早く平和が戻ることを、心から願っています。
最近ブログ訪問ができておりませんが、いかがお過ごしでしょうか?
イギリスにいたときからずっと応援してくださっている方や、帰国してから繋がってくださった方、実際にお会いしたことがなくても、画面の向こうで同じ時間を過ごしているみなさんから温かい反応をいただくことで、ブログを続けることができました。
これまで支えてくださり、本当にありがとうございました。
しばらく予約投稿で記事を連投する予定です。
今後コメントへの返信が遅れることもあるかもしれませんが、スロヴァキア情報で何かリクエストなどございましたら、記事作成の参考にさせていただきたいと思います。しばらくの間また日本を離れますが、今後ともよろしくお願いいたします。
落ち着いたら、皆さんのブログへもあそびに行かせてもらいますね。
これから暑くなりますが、どうかご自愛ください。
貴重なお時間を割いて最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ ♡♥
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
にほんブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします
☟