(February 2025)
2025年冬に訪れたイタリア・ローマ
3回目となる今回の旅行では、「美味しいカルボナーラを食べ比べる」というのがメインテーマでした。
ローマには有名なカルボナーラのレストランがいくつもありますが、
今回は厳選して、2つのレストランを予約しました。
どこのお店に行こうか迷っている方の参考になれば幸いです。
Roscioli Salumeria con Cucina
(February 2025)
日本のガイドブックにも掲載されている超有名店、ロショーリ。
カンポ・ディ・フィオーリ広場近くの高級食材店です。
店に入ると、左手のショーケースには生ハムやチーズが並び、
右手の棚には、ワインや瓶詰された食材が天井まで一面に陳列されています。
食前のお通しとしていただいた、一口サイズのチーズ☟
(February 2025)
ガンベロ・ロッソ誌に選ばれたカルボナーラは、高級食材店だけあって、厳選された材料が使われています。
パスタは、ベネデット・カヴァリエーリ社の高級スパゲットーニ(太めのスパゲッティ)で、卵はなかなか手に入らないパリージ氏の有機飼育のものを使用。
~中略~
歯ごたえのあるパスタ、トロリとした卵、大きめに切られたカリカリのグアンチャーレ(豚の頬肉の塩漬け)、香りの高いペコリーノチーズと黒コショウ、すべての材料が的確に調理され、素晴らしいハーモニーです。
引用元:ロショーリ - ローマのおすすめグルメ・食事 | 現地を知り尽くしたガイドによる口コミ情報【トラベルコ】
とってもクリーミーで、黒コショウの香りが効いたカルボナーラ。
お皿に盛られている見た目よりも、ずっしりとお腹に溜まりました。
カルボナーラは注文後、調理時間に約25分かかります。
ロショーリを訪れたら、ティラミスもぜひ試してほしいです!
滞在中いくつかのお店で食べましたが、ロショーリのティラミスが最もクラシックで濃厚でおいしかったです😋💖
(February 2025)
それから、食前のお通し(チーズなど)と食後の口直し(チョコレートなど)が出されますが、これは、コペルト(席料、一人3ユーロ)に含まれているサービスです。
引用元:ロショーリ - ローマのおすすめグルメ・食事 | 現地を知り尽くしたガイドによる口コミ情報【トラベルコ】
食後のお口直しとして、提供されたチョコレートソースとビスケット(写真☟右奥)
(February 2025)
★Pdfのメニュー表はこちらから確認できます☟
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0857/4648/3537/files/Roscioli_Menu_dicembre_24_EN.pdf?v=1733925997
※事前予約必須です。
予約は公式HPから日付と人数を選択します☟
私は約1ヵ月前に予約をしましたが、希望する日が週末だったこともあり、時間帯によってはすべて満席になっていました。
席に案内されて待っている間にもどんどんウォークインのお客さんが来られて返されていました。
★訪れる日が決まった時点で、早めに予約をされることをおすすめします。
Il Maritozzo Rosso - kitchen lab
夜に予約していたものの、実はキャンセルしたお店。
ロショーリで食事をしたのは午後1時くらいでしたが、満腹過ぎて& 1日に2度のカルボナーラはしんどすぎて、キャンセルすることにしました。
ただ、こちらのお店の方が卵黄の色味がとっても濃厚で(ニワトリに人参を与えているようです)、友達と絶対にいつかリベンジしようと決めています。
実際に訪れた後、この記事に追記します。
このお店が紹介されている動画☟
※こちらも予約推奨です。
2店舗あるので、予約の際は気を付けてください☟
おまけ:ピザ専門店【Seu Pizza Illuminati】
ピザもいろんなお店があり迷いますが、こちらも地元の人に人気のお店。
夜の10時半に予約を入れていましたが、満席でした。
(イタリアのピザ専門店は、深夜12時や1時ごろまで営業しているお店が多いです。)
マルゲリータとアンチョビがアクセントのナポリをシェアしました。
ローマのピザは薄くて耳のところがふっくらもっちり💓
罪悪感なくペロっと食べることができます😋🍴
他にも美味しそうなトッピングがたくさんありました。
★Pdfのメニュー表はこちらから確認できます☟
https://www.seupizza.com/menu.pdf
そして、ここのティラミスはとっても斬新な形。
底にクランチチョコが入っていて、ザクザクとした食感が刺激的。
アレンジされたオリジナリティー溢れるティラミスでした。
ひとりで食べるにはちょっと多いので、シェアするとちょうどよかったです。
おわりに
歴史的建造物が至る所にあるローマ。
ガイドブックにもたくさん取り上げられているので、観光スポットに関しては当ブログでは割愛させていただきますが、ローマで撮影した写真はInstagramやXにも載せています。
イタリアはこれまで合計7回以上(18都市、それぞれゆっくり数日間滞在)訪れるくらい大好きな国ですが、まだまだ行きたい街がたくさんあります。
これまで訪れた街:
ヴェネツィア・ミラノ・フィレンツェ・ピサ・シエナ・サンジミアーノ・ローマ・ナポリ・ポンペイ・バーリ・アルベロベッロ・マテーラ・ボローニャ・プティニャーノ・ロコロトンド・トリエステ・オルヴィエート・スペッロ
大都市よりもかわいい田舎街の方が好きなのですが、情報も少ないため、
あまりメジャーではない街については、今後もブログでの発信を続けたいと思います。
貴重なお時間を割いて最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ ♡♥
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
にほんブログ村のランキングサイトに登録しています。
ポチッと押して応援していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします
☟